こんにちは、ヒーラーのHidekoです。
喉にある第5チャクラの課題は、喉だけにコミュニケーション。
どのくらい正直に周りの人たちとコミュニケーションをとっていますか?が鍵です。
こちらでは、すみません、私の例です。
よかったらお付き合いください。
私はかつて、正直なコミュニケーションって一体何ですか?意味わかりませんけど?!って人でした。
いわゆるACですので笑、育つ過程で正直なコミュニケーションはなかったように思います。
そして本当に本当に恐ろしいことに笑、世の中の人々とはみんな腹の中で考えていることと言うことが別だと思っていたのでした。
第5チャクラ、きっと当時は詰まりきっていたことでしょう笑。
しかし、そんな私も、ヒーリングを学ぶにつれて、
そうだ、原因と結果の法則で、言ったことや言霊は自分に返ってくるんだ、どうやら真実を話したほうが、いいらしいぞ・・・となっていきます。
そこから、自分を正直に話す、ということに向かって行ったように思います。
自分の正直な気持ちや考えを話している時には、第5チャクラは活性化します。スームズにエネルギーが流れます。
反対に、自分を偽ったコミュニケーションをすると、第5チャクラは回転が鈍くなって、エネルギーブロックができたりします。
ここからは、私の正直なコミュニケーションへの遍歴を仕事上の人間関係においてお話します。よければお付き合いください。
介護士だったのですが、最初は、直雇用の契約社員というものになりました。
田舎なので派遣スタッフ制度が当時はまだなく、働くと言えば直雇用でした。
この頃はまだ、『世の中の人は言っていることと思っていることが全く違うだろう』と思っていましたので、職場でのコミュニケーションにかなり悩みました。
介護スタッフは女性の職場です。
50代60代の海せん山せんのおばちゃんたちにいじめられて泣いたことも少なくありません。
今のようにパワハラで訴えることもできません。辞めるか続けるかしかなかったのでした。
大変な介護士の仕事以上に人間関係で疲れました。
そこで私が数年かけて見出した方法は、スタッフの性格には目をつぶることでした。
それで、みんなと一緒になって誰かの文句を言ってみたりもしてました。
この方法は、結構うまくいきました。
田舎の濃密な関係の中で働くとはどんなことを意味するかと言いますと、
誰がどこの家の人で両親は何をしている人、兄弟はどこで働いているかまですべて知っている中で働くということです。
これもきつかった。
その次の段階は、派遣スタッフとして働くという方法です。都会に出たタイミングで派遣で働き始めました。
ここで、かなり気持ちが楽になりました。
ああ、派遣さんね〜と、女性同士の人間関係から逃れられたこと、また都会のドライな付き合い方も大きかったです。
本当に楽だあ!!と思ったのを覚えています。
もう、都会での派遣以外考えられないとさえ思いました笑。
人間関係も以前のように悩むことは少なくなり、ある程度は自分を出しても叩かれないんだと思えるようになりました。
でも、出しすぎるとやっぱり叩かれるんだよな。
・・・・
しばらく派遣が続きましたが、その後だんだんと、今度は派遣スタッフとは、会社に利益を上納しているのではという気がしてきたのでした笑。
確かに私の給料以上の額が自動で会社に入っているのです。
それってなんか?どうなんだろう?
と思いはじめ、人間関係以外のところでですが、何となく派遣スタッフって違うのかもなあと思い始めます。金額見ただけに・・・
派遣の間に、濃密ではない人間関係を学んだので、そろそろ直雇用でもやれるんじゃないかなとも思いました。
それでしばらくたって、また直雇用に戻りました。
このころには、コミュニケーションとは、正直に話すしか方法はないんだなあと思い始めていました。自分を偽るからややこしいことになる。
そして、当たり前ですが仕事に行っているわけなので、、仕事をちゃんとやれば70%はOKなのです。
残りの30%がコミュニケーションの大切さかなと思うようになりました。
それから、直雇用で働きだしました。
介護とは別の業界です。
・・・・・・
やはり、正直なコミュニケーションはなかなか難しいなあと思いました。
介護士だった時と比べたら、ずっと楽だったのですが、職場で正直に言うって・・・・
悩みは続きます。
その後いろいろあって、転職もいくつかして、今に至ります。
思ったことは、正直なコミュニケーションをしようと思ったら、嘘をつかなければならない場所に身を置かないということは大切ですね。
私が、勤め人の素質がないことは私自身がいちばんわかってました。
それで自分で仕事ができるようにずっと学んでいて、勤めに行くことはやめようと思っていたんですね。10年前ほどから。
ただハイアーセルフからはバイトをして収入は得るようにとこれまで言われていたので、それは守っていました。
いくつものバイト、正社員、派遣社員をやってきて分かったのは、職場はどこでもいろいろあるってことです笑。
すみません、当たり前過ぎる感想で。
ただ、それに折り合いがついたのが大きかったです。
エンパス体質(繊細さんの重症のやつ、ヒーラー体質とも)で、我慢していることが多くなってしまい、どうしても転職が多くなりがちなんですが・・・
ついにその部分にも折り合いがついたことが大きかったですね。
視界がひらけた感じで、それは私の場合、みんなをエネルギー的に助けなくてもいいと思えるまでこんなに時間がかかったのでした。
今なんですが、ハイアーセルフからバイトをやめてでヒーラーの長期的な準備に入るように言われております。
ハイアーセルフ曰く、もう人とのコミュニケーションはマスターしたね!と言われております。
やった!今知った笑。
というわけで、私のコミュニケーション遍歴、どうなんだろう?面白いのかな?
読んでくださってありがとうございます。

最初、世の中の人々がみんな腹で何を考えているのか分からないぞ!と思っていたために、本当に思っていた通りのことになり、大変でした。
そこからの、都会のドライな付き合い方の中では嘘のように楽に。派遣ってことで、女性同士の人間関係の中にどっぷり入ることもなく、『楽だあ〜、もうやめられない〜』ってなったわけです。
ここではじめて自分を出すことができるようになったのです。
最初は面白い人なら受け入れてもらえるだろうと思い、面白い人になろうとしました。
今でも、面白い人なら受け入れられるという気持ち、私の中には在るように思います。
そのうちに、すっかり職場になじんでいきました。
緊張感もなくなりましたね。
先輩から、誰かと誰かがこうなのよ〜!ちょっと聞いて!どうしたら良いと思う?と言われた時に、自分が変わったのが分かりました。
あんなに人が怖かった私が、それを克服して、職場になじみ、人間関係についても聞かれるようになったのでした。
そして、派遣卒業からの直雇用。
ここで、派遣会社のフィルターがないことを痛感します。派遣の上納金って、そういう意味では必要経費だったんだあ!!って。
これからは何かあっても、私自身でなんとかすることになるんだなあ。と思いました。
ここからですね。ほんとうの意味で人とのコミュニケーションに向き合ったのは。
それで、紆余曲折あって、やっぱり正直に話すしかないと思ったのでした。
職場なので、話さなくていいことまで話しませんが、そこに存在するのは、「職場の人」なのではなく、一人ひとりが大切な神の子供なのだと、少しづつ思うようになりました。
(思えないことも日々たくさんあります笑)
今日は、私のコミュニケーション遍歴でした。
なにかのご参考になれば幸いです♫
人間関係の悩み☆無料セッションあります。
コメント