こんにちは、ヒーラーのHidekoです。
今日は母子の課題・表面には見えにくいお互いを信頼できないことについてです。
では質問です。
あなたは母親を心から信頼しているでしょうか?
信頼していますという人も、では今度は、あなたをあなたの母親は何%信じてくれているでしょうか?
・・・・・
これは、自己信頼に関わる課題です。
・・・・・
ちなみに私は・・・
私は母を、というか母親の人生、生き方についてはもう手放せているようで、そんな人生を母が選んだのだったらそれでいいと思っています。
だから、まあ母の人生への信頼はありますね。
逆に母が私を何%信頼してるか?については、とてもとても自信がありません。
5%かな・・・・
ってほど母は私を信頼などしていないと思っています。
がーん!だめだこりぁ笑。
母親があなたをどのくらい信頼しているのか?
この質問は、実はあなたがあなた自身をどのくらい信頼しているのかという問いなのだそうです。
・・・・・・がががーん!私落ち込みそうです笑。
ただ通常、多くても40%ほど母親から自分は信頼されていると思っている人が大半だそうです。
だから5%だとしても、まあそんなところということ。
同時にこれは母親があなたに対してどのくらい厳しかったかの指標でもあって、5%ということは、相当に厳しい母親だったということ。
そしてあなたも母親と同じようにあなた自身を厳しく見ているということになります。
つまり、あなたの中に超厳しい母親がいるということです。
そして、今日は親子の間の確執をなかったことにしないほうが良いという話を。
親は子供に愛情を捧げますが、多くの場合、同時に見返りを期待します。
人間は普通はそうするものです。
見返りとは、きっと大人になったらこの愛情を返してくれるだろうなどの期待、何がしかの見返りを求めるのです。
それが子供にしてみたら嫌で嫌で仕方ありません。
愛情だけがほしいのに、くれたと思った愛情を返せと言ってくるのですから、母親など信頼できないと思うのです。
そしてこれらはお互いの潜在意識の中で行われます。潜在意識間の応酬です。
普通は意識には上ってきません。
それが、毎日、365日、大人になるまでの年月繰り返されるのですから、当たり前ですが親子の間にお互いに、嫌いだ、信頼できないという気持ちが生まれたとしても当たり前のことです。
良くないのは、良い家族、良い親子を表面上で演じている場合です。
まだ本当は仲が悪いと自覚している方が全然マシです。
どうしてか?
表面上だけでも仲良くしたほうが良いように思いますが、そうすると、自分のほんとうの人生を失うことになるからです。
親へのネガティブな気持ちを通らずして、本当の人生は掴めません。
親が嫌いで仕方ないという嫌な気持ちをさんざん感じた後にしか、本当にすべてを手放して、親への愛情の気持ちに至ることは無いからです。
親とは子供にとっては世界そのもの。親との関係は、そのまま世界との関係です。
あなたに対して親がしてきた嫌なことを明るみに出したほうが良い。
霊性の進化のためにもあなたの親への感情をぜひ感じてみてくださいね。
いつもありがとうございます。
親子関係、人間関係の悩み、母との共依存に関わるスピリチュアルリーディング行ってます★初回割引あります♬
コメント