第2チャクラ・手放すとは何か?

こんにちは、Hidekoです。

今日も、第2チャクラとコントロールを手放すことについての3回目をお伝えします。

第2チャクラの元素は水、第2チャクラの性質として流れることがあります。

すべてのものは変化します。

その変化を受け入れることが、コントロールを手放すことの第一歩になります。

自分の頑固さがそこにはあるわけで、何かをゆるすことが必要になってきます。

手放すこととは何か?答えはゆるすことです。

シャスタの滝

もし今あなたに、なにか握りしめているものがあるとするなら、それは何でしょうか?

もしそれを手放すとしたら、何が必要でしょうか?

誰かがあなたに謝罪したら、手放すことができますか?

ゆるせないとは、自覚できないうちに起こっていることですが、目の前でうまくいかないことがある時には、何かをゆるしていないこと、変化を拒んでいることの現れだったりします。

今までさんざんコントロールして、自分でなんとかしようとしたけれども、目の前の出来事はうまくいかなかった訳です笑。

つまり、うまくいかないことにエネルギーを注ぎすぎて後戻りできなくなっているような状態です。

それは、もはやスッパリと手放してみてもいいですよね。

また、ここで残念なお知らせがあります笑。

何かを手放せない時には、実は自分自身を過去の体験の中に閉じ込めているんですね。それは本当に苦しいと思います。

本来は流れているはずの第2チャクラは滞った状態になってしまいます。

では、第2チャクラの流れを健全にするためのおすすめです。

それは、インプットとアウトプットをセットで行うことです。

例えば、イラスト講座に参加したら、それをどこかで発表してしまうまでをセットにしてしまう、

  • ヨガをはじめたら、その良さを友達に話す
  • 本を読んだ感想をどこかで発表する
  • 友達や家族に習っている楽器の演奏を披露する

などなど小さなことでも、この吸収と発散までをセットで行うことで、自分の中に半ば強制的にエネルギーの流れをつくってしまうのです。

なかなか変化できない、手放せないという方にはおすすめです。

また、流れるためには、体内の水分を循環させることが必須です!こちらは肉体からのアプローチ☆

たくさんお水を摂ってたくさんトイレに行きましょう笑。

ぜひやってみてくださいね♬

ペットボトル飲み比べ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました